セラミック治療のやり直しはできるの?
審美性、機能性が高いことで知られているセラミックの詰め物・被せ物。
しかしどんなに高価な材質でも、人工物である限り永久に使い続けられるわけではなく、いつか必ず治療のやり直しが必要になります。
劣化によるセラミックのやり直しは仕方ないですが、「セラミックにしたけど見た目が不自然で気に入らない」のように、出来栄えの問題でやり直したいと思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
このコラムでは、「虫歯が再発してしまったけど、セラミックをやり直さなきゃいけないの?」「セラミックの色がいまいちなのでやり直したいけど可能なの?」という方の疑問解決と、注意点をお伝えできればと思います。
セラミックのやり直しが必要な場合
虫歯の再発(二次カリエス)
二次カリエスとは、歯の表面や奥にすでにある虫歯が治療されている状態で、その治療箇所の周辺に新たに虫歯が発生することです。
虫歯は、歯垢に含まれる酸によって歯の表面が溶けることで発生します。歯科医師は、虫歯が進行して歯の神経にまで達してしまうと、神経を取り除き、詰め物をするなどの治療を行います。
しかし、その治療箇所周辺に歯垢が残ってしまうと、再び虫歯が発生することがあります。これが二次カリエスです。二次カリエスが発生すると、歯を削り直す(再び虫歯を除去する)必要があります。
セラミッククラウンを取り付けた歯に虫歯が再発すると、セラミックが取れてしまったり、歯髄炎、歯周病や口臭の原因になります。
根尖病巣
セラミッククラウンの形状が原因で、歯の汚れが落としにくくなってしまった場合、歯周病になってしまうことがあります。
歯周病が深刻になると、歯がグラグラしてきて、最終的には抜歯に至ることがあります。
歯ブラシが当たりにくい等のメインテナンス面で問題が生じている時は、セラミック治療をやり直しをした方が良いことがあります。
歯周病
セラミック内の、歯の中の治療が不十分で、やがて歯茎が腫れたりプクっとしたニキビのようなものができることがあります。このニキビのようなものは「フィステル」「瘻孔(ろうこう)」「内歯瘻(ないしろう)」「サイナストラクト」と呼ばれています。
フィステルは、歯の先端に溜まった濃を外に出すための排出口になっています。この状態を放置していると、やがて歯を失うことになってしまいますので、セラミックを外して根管治療をやり直さなければいけません。
セラミックの色や形に不満がある場合もやり直しは可能です
当院では、セラミック治療後の見た目にご不満がある場合、ご満足いただけるようにやり直すことが可能です。
また、生まれつき特殊な歯の色で、真っ白なセラミックだと周りの歯と浮いてしまう、という方向けの治療も可能です。
お気軽にご相談ください。